GOLDの売ラインから逆張り!!1回目-23342円、2回目+51860円

こんにちは! *:かにぬこ*゚です(*´▽`*)
GOLDの負けトレードと勝ちトレードについての記録です。
逆張り戦略です!!
かにぬこ流 『トレードでの優先順位』
1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと
2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする
3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める
Myルール
資金管理は、「少額での」FX資金管理について(2022/09/10現在)
参考にしていただけると嬉しいです。
各時間足の相場状況!~あなたならどんな戦略を練る?~



上の相場状況でどのようにトレード戦略を組み立てたのか??
みなさんも良かったら考えてみてください(^-^)
*かにぬこ*の考えた戦略



こんなことをイメージしてトレードをしようと考えました。
逆張りなので長期足、中期足、短期足を総合的に考えた複雑な戦略です。
決済目標はH8の買ラインにしました。
損切りはエントリーもみ合いの少し上での設定
エントリーはIFDでセット


見ている時間がもったいないのでIFDを設定しました。
雇用統計でエントリー!そして切られる…からのショートし直し



最初のトレードは損切りが浅すぎました。
自分の欲の大きさが原因です。
2回目のエントリーは損切りを大きくとって入り直しました。
週足クローズのチャート


ちょっと前までは週持越しのトレードって怖いと思ってましたが、
トレード口座の中のお金が全て飛んでしまっても大したことない額に設定してからは安心して週持越しをできるようになりました。
建値移動(翌週月曜日午前中のチャート)


良い感じで下落し始めてます。
この時点では下落の波ペースはよくわからないのでH1の高値の上にSLを移動させました。
トレール(月曜日夕方)


H1のペースというよりかはM15のペースになっていると判断してM15でトレールすることにしました。
ここからが勝負!!


まだ目標ラインに到達していません。
ここらへんでダマシのWボトムになってからのラインに向けての下落があると判断してトレールの値幅も大きくとって耐えることにしました。
やはりWボトム形成!耐えます!!


ここらへんでWMの動きになって下がることを予想。
利確 +400pips


やはりH8ライン到達前に値が止まったのはだましのWボトムでした。
その後H8のラインに一直線に下落をしていきました。
そしてH8ラインではやはり反応して上昇し始めてます。
Wボトムの上の🔲はWボトムのN値100%です。
ここまでは上がってくると予想してました。
その後のチャート


やはり上位ラインでは反応しますね。
結果と考察
・一回目 -23342円
・二回目 +51860円
・売りラインからの逆張りという戦略は正しい判断であった。
・最初のエントリーは損切りが浅すぎたため強制ロスカットされました。
・ここはチャンス相場だとは自信をもって考えていたので二回目のエントリーをしました。
・二回目のトレードはエントリーから利確まで完全にコントロールできたトレードだったと感じました。
・建値移動とトレールのタイミングと値幅良し
・利確前のもみ合い予測良し
・TPでの利確良し

逆張りにも細かな動きは様々あります。
基本的な値動きは一緒だけど毎回異なるという部分がトレードの難しいところだと思います。
これから徐々に応用問題を解けるように実戦で練習を重ねていきたいと思っています。
みなさんも一緒に頑張っていきましょう!!
始めてトレードを公開した日~現在

最後に
ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)
このブログを見てくれてくださっている皆様には、
「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)
と思っていつも運動や食事記録などの健康管理も「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。
2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、
1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。
これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」
更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

Twitterをやられている方にお願いです。
もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません