Lotとpipsについて~*かにぬこ*の考え~

こんにちは! *:かにぬこ*゚です(*´▽`*)
Lotもpipsも正直対して考えていません。
そんな話をしていきます。
かにぬこ流 『トレードでの優先順位』
1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと
2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする
3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める
Myルール
資金管理は、「少額での」FX資金管理について(2022/09/10現在)
参考にしていただけると嬉しいです。
Lotとpipsとは
簡単にLotのことを説明すると、「掛け金額の量」
pipsを簡単に言うと「値幅」のこと。
シンプルにこれだけの認識でOKだと*かにぬこ*は思っています。
*かにぬこ*はあんまり意識していないため詳しく説明する気はないので、もっと知りたいという方はググってください(^-^)

いつもブログタイトルや結果にpipsを書いているのは、
FXをする人が意識しやすい数値なので書いているだけで実際は時に気にしてトレードしていることではありません。
*かにぬこ*がなぜLotとpipsをあんまり考えていないのか。
「波の形状」や「波のサイズ」だけを意識してトレードしているからです。
どんな波の形状がトレンドフォローに向いているのか?または逆張りに向いているのか?
が一番重要だと考えていて、それにはpipsは関係ないと考えています。
波のサイズは相場によって違うのに、
いつも損切りを-20pips固定にする。
いつも利確を50pipsにする。
といったことってちょっとズレていると思うんです。


*かにぬこ*は波形根拠のみで戦略を立てています。
あくまで波形が大事!!
スプレッドには気をつけよう
何pips利確!!何pips損切りなどは考えていませんが「スプレッドの広さ」だけには意識を向けています。
早朝のアセアニア時間のスプレッドの極端な広がり、有事の際のスプレッドの広がりもトレードには適さないと考えているので注意を向けています。

なるべく荒波の中でトレードしたくないんです。
ブログにpipsを載せるのはただの結果報告のため
どこでエントリーして利確をし、結果どのくらいの値幅が取れましたよ!!
と説明する為だけにpips表現が便利なので使っています。
実際に伝えたいのは「このような波形の相場で、どのタイミングでエントリーして、決済したのか」
ということです。

まだ分かりやすい表現は見つからないんです。
資金いくらに対して、いくらの損切り設定をして結果どうなったのか。
という説明をしてもいいんですけど、毎回紐づいているボーナスの金額も違うしちょっと面倒です。
しかし現状で公開し始めたときと比較して現在どのように資金が増えているのかは載せるようにはしています。
※今のところXMトレード口座のみですが。
まとめ

*かにぬこ*のトレードは「Lot」や「pips」を重視して考えてトレードはしておらず、あくまで「波形」に重きを置いてトレードをしています。
以上です。
ちゃんとまとまらなかったけど、まとまったということにしちゃいましょう(^-^)
最後に
ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)
このブログを見てくれてくださっている皆様には、
「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)
と思っていつも運動や食事記録などの健康管理も「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。
2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、
1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。
これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」
更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

Twitterをやられている方にお願いです。
もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません