CADJPYの「M15ブラッグ」×「日足フラッグ」で+49.7pips(*´▽`*)

こんにちは! *:かにぬこ*゚です(*´▽`*)
全てが上方向な相場!
かにぬこ流 『トレードでの優先順位』
1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと
2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする
3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める
始めに
2022/09/07 CADJPYの上昇トレンドでのトレードを解説します!!
前回のトレードからなんと2週間も空きました!!
この間もチャート分析はしてましたが、*かにぬこ*の手法では全く狙えそうな相場に巡り合えませんでした。
手法は、もう迷わない!! FX戦略のイメージ5選 ④を使用!
資金管理は、「少額での」FX資金管理について(2022/09/10現在)
参考にしていただけると嬉しいです。
各時間足の相場状況!~あなたならどんな戦略を練る?~



上の相場状況でどのようにトレード戦略を組み立てたのか??
みなさんも良かったら考えてみてください(^-^)
*かにぬこ*の考えた戦略



こんなことをイメージしてトレードをしようと考えました。
基準足「M15のブラッグでの上昇+小さなMトップのブレイクでロング」
上位足「日足のブラッグでの上昇&ほかの上位足も上目線」
のかけ合わせで戦略を考えました。
決済は、
①上位足の抵抗は遠すぎるので遠くの利確ポイントは設定せず!
②基準足M15のブレイク伸び切り(M5M1などの短期足で監視)
③損切り
エントリーは久々のIFD注文をセットして放置!!


ホットクックでご飯作ったり、シャワー浴びたり、ご飯食べてました(^-^)
IFDって見てないでいいのが良いですよね☆
エントリー後 途中経過



ぐんぐん成長!!
この波ペースはM5でも小さく見えるのでM1で監視したほうがいいかも!!
トレールしていきました!!
ストンと利確!!



最後は一気に落ちてきましたね!!
もう一回くらい高値を試してから落ちてきてくれればさらにトレールできたんですけどそう上手くはいかないのがFX。
+49.7pips(+59143円)
利確できて良かったです!!
まとめ

IFDでの注文ができて寝る前に決済できる体に優しいトレードでした。
かなりトレードをやらない期間が続いてしまいましたが、自分の根拠違う場所でトレードをしたくはない。そして本業もあるので基本的に欧州時間しかチャート分析できない。などいろいろな理由があります。
・オセアニア時間のスプレッド拡大
・東京時間の動く確率の少なさ
こういうことを考えるともし*かにぬこ*が専業トレーダーになっても欧州時間からNY時間のはじめくらいまでしかトレードはしないのかなぁ?
って思ってます。
まだまだ実力不足だし本業でもやり残した夢もあるので先の話になってしまいますが、専業トレーダーにいつでもなれる!!っていうスキルを徐々に身につけていきたいと思ってFXに寄り添ってます。
始めてトレードを公開した日~現在

最後に
ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)
このブログを見てくれてくださっている皆様には、
「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)
と思っていつも運動や食事記録などの健康管理も「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。
2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、
1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。
これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」
更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

Twitterをやられている方にお願いです。
もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません