(時間効率化)「マルチタスク」だけど実は「シングルタスク」な行動をしよう(*´▽`*)

2022年7月24日

時間を上手に使おう

こんにちは! *かにぬこ*です(*´▽`*)

時間をうまく使う方法についてのお話です。

*かにぬこ*は「家事する兼業FXトレーダー」です。

健康管理をしつつなかなかハードな生活を送っていると思いますが、

子供がいたり介護生活をしながら兼業でFXトレードをしているような限界を超えてしまっている方もいるのではないのでしょうか??

忙しい方や少しでも時間の確保をしたいと思っている方に向けての記事を書きたいと思います。

かにぬこ流 『生活の優先順位』

1位:健康&メンタル管理 ←FXよりも優先

2位:資金管理 ←FXも私生活も資金と向き合う

3位:FXなどのスキルアップ ←少しずつ継続して自分を高める

色々な時間を短縮する方法

身近にはいろいろな時間を短縮する方法が存在します。

一例を書いていきます。

①気合を入れて行動そのもののスピードアップをする

②複数の仕事をかけ合わせての「マルチタスク」作業をする

③便利グッズやサービスを使って時間短縮をする

などなど

いってみよう

今日のお話では
②の複数の仕事をかけ合わせての「マルチタスク」作業をする。
③便利グッズやサービスを使って時間短縮をする
にフォーカスしてお話していきます。

マルチタスクにも「相性」があることを理解しよう

「たくさんの作業をこなせばそれだけ早く行動できるので無理矢理に行動を詰め込んでしまう。」

このような人は本業などを見ていてもかなり多い印象です。

仕事の相性がいいマルチタスクの時はうまく立ち回れていますが、

仕事の相性の悪いマルチタスクの時は徐々にうまく仕事が立ち回らなくなってしまい、

失敗をしたり、疲れてしまったり、思い通りにいかなくなってしまうことで感情的になりイライラしだしてしまう。

そして、その後の仕事にも、周囲の人にも迷惑や不快感を与えてしまう。

やってる感だけはなぜかある…

このようなことは日常でよく見ます。

そして一昔前の*かにぬこ*もこのような沼にはまってしまった時期もありました(>_<)

「相性の悪い」マルチタスク

業務に例えると人それぞれ仕事が違うので、「家事」や「私生活の行動」「FX」を使って一例をあげていきましょう。

・お風呂掃除をしているときに、野菜を切る。

(そもそも場所が違うので行動自体が不可能)

・掃除機をかけるときに、床のものをどかしながら作業をする。

(掃除機を一旦切って、物をどかして、また掃除機をかけるので時間がかかる&疲れる)

・休日買い物に行くときに、家と全く逆の2件のスーパーをハシゴしてしまう。

(場所が全く逆なのですごく時間がかかってしまう。)

・何を買うか考えずにスーパーへ買い物に行きその場のノリで買うものを決める。

(「何を料理するかを考える」&「何を買うかを考える」ことをしなければならないので時間がかかる)

・テレビを見ながら歯を磨く。

(歯磨きに集中できないので磨き残しが発生&時間がかかる可能性もある。虫歯になってしまったら通院の時間がかかる)

・15時から病院の予約をしている。その後18時から美容院の予約をしている。

(病院の待ち時間や診察が長くなる可能性があります。うまくいっても焦ったり疲弊する。)

・料理を作りながらFXのチャート分析をする。

(料理もFXもがっつり頭を使う作業なので両方がおろそかになってしまい。両方失敗する可能性が高い)

・寝ながらFXのチャートを見る。

(疲れて体を壊してしまいます)

むりむり

言い出したらキリがないくらい相性の悪いマルチタスクは存在します。

何か作業がうまくいかないときはマルチタスクの相性が悪い可能性があります。

仕事などではお風呂掃除しながら野菜を切る。のような「物理的に不可能なマルチタスクを迫られる」こともあります。

こういうことはしっかりとできない理由を伝えて断りましょう(^-^)

無理矢理なマルチタスクは自分を追い詰めることになったり、周囲に迷惑をかけてしまう原因になったりするので気をつけましょう。

「相性の良い」マルチタスクについて考えましょう。

「相性の良い」マルチタスクも書ききれないくらい数多く存在します。

「私生活」「FX」を一例に書き込みたいと思います。

・床のものを掃除機をかけることのできない場所にまとめた後で掃除機をかける。

(ルンバなどを使えばさらに効率化できる。)

・自動調理器に料理をしてもらいながらお風呂掃除、FXのチャート分析、その他作業をする。

・何を食べるか事前に考えたうえで買い物に行く。

・本業、病院、美容院などの帰りに買い物をする。(無理にハシゴはしない)

・頻繁に使う野菜や肉などは多めに買い込んで空いた時間にカットなどをして「ミールキット」を作っておく。

・仕事に行く前に、洗濯&乾燥機を予約しておく。帰宅したときに洗濯&乾燥が終わってる。

・電車に乗りながらリモートデスクトップで自宅のマルチディスプレイPCに接続してFXのチャート分析をする。

・寝る前に中期足目線でFXトレードした後、PCを消して寝る。チャートは朝確認する。

☆家族に料理を任せる。その間に洗濯機&乾燥機をセットしつつ、掃除をする。

こんな感じで書きこみましたが私生活だけでももっとたくさんあります。

可能性は無限大ですね。

ポイントは、無理をしないこと!

何度か試してみてキツイと感じたりしたときはもしかしたら「相性の悪いマルチタスク」かもしれません。

相性の良いマルチタスクは実は「シングルタスク」だった。

「相性の良い」マルチタスクについて考えましょう。

で書き込みをした時間の使い方を見て気が付いた方もいるかもしれませんが、

実はこれらは種類や考え方は違えど「シングルタスク」での作業なんです。

前章最後の書き込みの「☆家族に料理を任せる。その間に洗濯機&乾燥機をセットしつつ、掃除をする。」の様な考えをするとうまく時間を使えます。

4つの作業をしているけれども実際に自分は掃除をするだけの「シングルタスク」作業をしていることになっています。

ここで家族がしてくれる料理も自動調理器に任せてしまえば、家族も「シングルタスク」での作業をすることができて、合計で5つの作業をすることができてしまいます。

相性の良い時間の組み合わせは無限大です。

これから世の中にもっと便利なサービスが出てくるたびにもっと時間短縮できるようになると思います。

ある意味での一点突破ってやつ

「シングルタスク」
要は、一つの事しかしないということです。

1つのことにしかやらないので、
・成功確率がグンと上がる
・集中するので1つの仕事が早く終わる
・精神的疲労、肉体的疲労が少なくて済む

といったメリットがあります(*´▽`*)

完成度に極度にこだわらないことが大切

・乾燥機を使うので服にシワが付くこともある

・ルンバが途中で止まってしまう可能性もある

・家族に頼んだ仕事をうまく遂行できないこともある

なんでも完璧にこなそうと「完璧主義」にはならないようにしましょう!!

失敗してしまっても

「まぁ。しょうがないかぁ!」

「こんな時もあるよねぇ!」

「ほどほどにできたらOKー!」

などと考えるようにしましょう(^-^)

心に余裕を

人間も機械も完璧なものではありません。

そういうものだと思っておくと気楽でいいです!

あんまり神経質になると健康状態も損ねてしまうので注意しましょう(;´・ω・)

まとめ

・時間の短縮方法には大まかに分けて3種類存在する

・「相性の良いマルチタスク」と「相性の悪いマルチタスク」が存在する

・相性の良いマルチタスクは実は「シングルタスク」だった

・シングルタスクには「成功率アップ」「早く仕事が終わる」「疲労が少ない」というメリットがある

・完成度に極度にこだわらないことが大切

楽しく生きるために

時間短縮の極論を言ってしまうと「何もやらずにサービスに依存するようなほぼ介護状態」だと思いますが、

個人的には自分でいろいろとできるようになって、ある程度は自分でうまく立ち回れることが大切だと考えています。

頭を使うことでボケ防止にもなりますしw

「けんこうFX」では、限られた時間の中で健全で健康な生活をしつつ本業やFXのスキルを高めていくのがテーマですからね(*´▽`*)

大変なことも多いかもしれませんが、一緒に充実させた一生にしていきましょう(^-^)

最後に

ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)

このブログを見てくれてくださっている皆様には、

「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)

と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。

2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、

1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。

これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」

更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

けんこうFX@かにぬこ(*´ω`*)

Twitterをやられている方にお願いです。

もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。