もう迷わない!! FX戦略のイメージ5選

戦略をどう立てる??

こんにちは!   *かにぬこ*です(*´▽`*)

このページでは、波形図を使って戦略の立て方についての説明を説明していきます。

兼業トレーダーは会社員として働いている以上、専業トレーダーと比べると時間の縛りがあります。

「仕事に家事、家族の時間」そのほかにもすべきことがあるので仕事外の時間すべてチャートに張り付ける!という人はなかなかいないですよね。

この方法を取れば、時間短縮をしてチャート分析ができると思います。

興味のある方は是非覗いて行ってみてください(^-^)

チャート分析の難しさ~悩まないために~

チャート分析の悩みを100%ではないが解消するにはどうしたら良いか??

FXのチャートを見て戦略を考えるのってかなり大変ですよね。。

チャートを見続けていると、チャンスだと錯覚してしまう局面がかなり多いと思います。

*:かにぬこ*゚も何度も何度もエントリーした後にチャートをよくよく見返したらエントリーできなそうなポイントだったことに気が付いていまだに不本意なトレードをしてしまうことがあります。

このような場合ほとんどの確率で負けてしまうのですが、時折勝ってしまうこともあります。

そして適切なポイントと考えてトレードしても、勝ったり負けたりをしてしまいます。

こういうことを繰り返しているうちに一体どこが正しいエントリー場所なんだ??

と過去検証をしたりして考え込んだり気持ちがもやもやしたりして病んできてしまったりもしてしまいます。

では、チャート分析の悩みを100%ではないが解消するにはどうしたら良いか??というと、

・トレードする波形をあらかじめ決めてしまう

・トレードする時間をあらかじめ決めてしまう

ことでストレスを軽減してトレードができるのではないかと*かにぬこ*は考えました。

①「長期足が前回高値まで上昇しそう」+「中期足が上昇トレンド」=ロング(またはその逆)

上位足が前回高値へ向けて動いているときに、中期足では上昇トレンドになっていることがあります。

この時に、
①押し目買いでロング
②ブレイクアウトでロング

を仕掛ける戦略です。

②「長期足がMトップを形成しネックラインまで下がりそう」+「中期足が下降トレンド」=ショート(またはその逆)

上位足が前回高値で抑えられてMトップになりそうな局面。
上位足がMトップのネックラインに向かって下落中に、中期足では下降トレンドになっていることがあります。

この時に、
①戻り売りでショート
②ブレイクアウトでショート

を仕掛ける戦略。

③「長期足の上昇波の半値まで下がってきた状態」+「中期足が反転サイン発生」+「短期足の上昇トレンド発生」=ロング(またはその逆)

上位足の上昇波の半値ライン付近まで下落してきたとき、中期足でWボトムや逆三尊などの反転サインを形成。

ネックラインを上抜いた波がリターンムーブした後で、短期足の上昇トレンドを確認してからロングでエントリーする戦略。

④「長期足がフラッグを形成した後で上昇」+「中期足が上昇トレンド」=ロング(またはその逆)

上位足がフラッグのような動きになった時にレジスタンスをブレイクしたとき、中期足が上昇トレンドを形成した場合。

①押し目買いでロング
②ブレイクアウトでロング

をする戦略。

⑤「中期足で上昇フラッグの動き」=「短期逆張りロング」(またはその逆)

中期足で上昇フラッグのような形状になった時に、

短期足の逆張りでロングして、高値圏で決済

をする戦略。

この戦略は、できる限り①~④に寄り添った上位足の環境でトレードしたほうがいいです。

しかし、爆益を狙わないのであればリスクを覚悟に中期足のこのパターンだけで挑戦的に仕掛けてみるのもありかもしれません。

まとめ

・あらかじめトレードをするパターンやチャート分析をする時間を決めておくと短時間でストレスを減らしてチャート分析ができる

・あらかじめ決めておいた上位足のチャートパターンを探す。

・上位足のパターンに寄り添った流れの方向に、中期足の上昇トレンドでトレードをしていく。

これをすることで兼業トレーダーにとって貴重な時間をあまり奪われずにトレードと向き合うことができるのではないでしょうか。

もちろんこの方法で毎回勝てるわけではありませんし、もしかしたら勝率は30%以下になる可能性もあります。

人は誰しも欲がありますし、トレードしたいと思ってしまったら都合のいい解釈をしてしまいがちだと思うので毎回このような理想的な状態でトレードできるわけではないと思います。

これに関しては実戦で身銭を削ってスキルアップしていくしかないのかなぁ。と思ってます。

しかし、資金管理を徹底すればたとえ勝率30%だったとしても利益を残していくことは可能だと*かにぬこ*は考えています。

資金管理方法については別の機会に記事を作成していこうと思いますので完成したら是非見てくださいね。

資金管理方法については別の機会に記事を作成していこうと思いますので完成したら是非見てくださいね。

最後に

ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)

このブログを見てくれてくださっている皆様には、

「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)

と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。

2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、

1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。

これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」

更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

けんこうFX@かにぬこ(*´ω`*)

Twitterをやられている方にお願いです。

もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。

FX戦略

Posted by kaninuko