SLVERでの短期トレンドフォロー
こんにちは(^-^) 噂の兼業トレーダーかにぬこ です☆
今回は、
2022/02/01のツイッターで上げたSLVERの短期トレンドフォローについて書き込んでいこうと思います。
「まとめ」には今回のトレードの肝を載せておきますので良かったら一緒にトレードについて考えてくれたら嬉しいです。

よろしければ是非見ていってね
まずは相場状況を確認
トレードをしたのは2022/02/01 日本時間の17時過ぎでした( `ー´)ノ

チャートを見る前にインジケータの説明すると、
黒ラインSMA100
緑ラインSMA50
赤ラインSMA20
青ラインはSMA1(ラインチャートと同じ)
となっております。
一目均衡表はパッと見のトレンド判断をするために飾り程度にセットしてあります。
長期足のチャート分析
SILVERの日足

まずSLVERの日足を見たときにチャネルラインが引けそうなところで実体の下ヒゲを出していることに気が付きました。
そして実際にラインを引いてみたら止められていた!!
ここからのロングは長期足目線では逆張りになります。
中期足のチャート分析
SILVERの1時間足

次に1時間足の確認をしてこの止められた部分を少し拡大してみることにしました。
すると、「逆三尊を形成して斜めネックラインを上抜け」しそうなところでした(^-^)
短期でトレンドが発生すれば戻り高値付近まで狙えるのでは?と考えました。(TPをセットしているライン)

よく教科書に出てくる「逆三尊」の反転サインですね
しかしこれだけでは勝てないんですよね。。
「上位足で反転しそうなところ」+「反転パターン」を使います(^-^)
※画像はエントリー後少しした後のものです。
ここまで確認をしたら次はM5でさらに詳細を見ることに(^^)/
短期足のチャート分析
SILVERの5分足

短期の5分足では上昇トレンドが発生しかけている場面。
黒の斜めライン、「1時間足の逆三尊斜めネックライン」をすでに明確にブレイクしていました。
この時、形は悪いけれど大きめMトップを形成していて、このラインをブレイクアウトで狙えないだろうかと思ってエントリーを狙っていきました。
しかし兼業トレーダーで仕事から帰った後はご飯を作ったり洗濯物をしたりの家事で時間に常に追われている かにぬこはチャートに張り付いて手動でのエントリーがなかなかできません。。。
ということでMトップの少し上にIFD注文を仕掛けて放置して家事やその時やるべきことを優先させました(^-^)
エントリー後のチャート
SILVERの5分足

こんな感じで上昇してくれました(^-^)
綺麗に上がってくれて嬉しかったです!!
このままTPに刺さってくれーっとお祈りしちゃいました(^-^)
その後の1時間足

難なく目標に達成して気が付いたら終了しちゃってました( `ー´)ノ
MT5上で165point取れてました☆

SILVERとかGOLDってpipsみたいな単位なんていうのかいまだに全く分からない(;´・ω・)
そもそも金銀トレードは初心者中の初心者勘ですよね(^-^;
まとめ
今回のトレードでの肝は、
・長期足で引けるラインでの下げ止まり
・長期でのラインで基準の中期足で反転サイン発生
・中期での反転サイン箇所で短期足が上昇トレンド転換
これらが同時に発生したからこそ勝トレードになったのかなぁ。とかにぬこは考えています。
・長期の止まりそうなところからピンポイントで逆張り
・中期足の反転パターンが出るだけでロングする行為
・短期足の上昇トレンド発生だけでロングする行為
かにぬこは、これらのことを昔はたくさんしてしまい負けまくっていたことがあります。

なぜ負けるのか理解が全くできなかった…
なんで「反転サイン」出てるのに反転しないの?
チャートパターンの「Wボトム」
プライスアクションの「ピンバー」
って嘘なの??
かにぬこは、負けまくりは立ち上がりいろいろ考えるようになって「ポジポジ病」は少しは改善したと思っていて、毎回のチャート分析も長期足から短期足までの戦略練りをしっかりしてトレードに臨むようにしています。
しかーし、それでもまだまだ未熟者で正直勝率はそこまで高くありません。
というか勝率低すぎるんですよね(>_<)
それでも資金を飛ばさないように毎回損切り設定しているおかげで何とか生き残っています。
FXは続けていくことで上手になれるものだと信じてしつこく日々頑張っています(^-^)
このブログを読んでくれた皆さんもFXをやっていると辛いことや苦しいこともあるかとは思いますが、どうか資金管理や健康に気を付けて日々努力を積み上げていってほしいと思っています。
なんだか全然うまくまとまらないまとめになってしまいましたけど、とにかくかにぬこは皆様と一緒に成長していけたらなと思っています!!
ってことで今回のブロブは以上です(^^)/

最後までありがとうございます。
ツイッターやられている方はフォローや拡散などしていただければ嬉しいです(^-^)