AUDJPYでの2連敗後、三尊右肩からのショートで合計179.7pips(^-^)

こんにちは!
*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)
かにぬこ流 『トレードでの優先順位』
1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと
2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする
3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める
始めに
2022/04/28 & 2022/04/29 AUDJPY 合計4発のトレード
最初の二発はM1の短期トレードでの負けトレード
残りの二発は三尊右肩からのショートの勝ちトレード
最初の二発に関してはM5を長期足としたM1逆張りだったのでやるべきではないトレードだったと反省しました(>_<)
トレード戦略
5分足だけで失敗トレード2発を語れてしまいます。。。


M5のレジサポに当たってWボトムのネックラインをブレイク後、
少しだけもみ合て高値更新したところからロングしてしまいました。
その後リターンムーブが入った後再エントリーするも一瞬でロスカット(>_<)
普段長期足でしているトレードをこんな超短期でやっていては駄目ですね。。。
続いて3,4発目のトレードについて!!
日足☆



上昇トレンドの後しばらくもみ合いこんな感じで、
三尊の右肩になりそうな場所で止まっていました。
週足 & 月足★



週足では上ヒゲピンバーが発生しました。
月足ではレジサポに止められそうな感じになっています。
一旦ここでとめられるか??と考えました。
トレード戦略 まとめ
「戦略」
日足の逆三尊になりそうなラインからのショートを狙いたい
「エントリー」
4時間足や1時間足のMトップからショートをする
「損切り」
Mトップの上に損切りセット
「利確」
ネックラインまでを目標にする。
週末なので目標に届かなくても決済するようにする
エントリー




4時間足で二回目の陰線確定したところで1発ショート。
その後高値を付けて下がり始めたところでもう一発をショート!
今週最後のトレードとなるのできっちりと決めたいです(^-^)
チャート経過 建値移動




その後しばらくもみ合うも急落を開始してくれました(^-^)
建値移動して見守ることにしました。
最後まで進んでほしいけど怪しいラインもあるのでしっかりと監視します。
利確





5分足を見てもどこにも止められずに下落をした後、
Wボトムを作ってきたのでV字反転するかもしれないと思って危険を感じて決済しました。
もう一山上値試してMトップになる可能性もあるのかもと思いました。
+104.0pips & 76.1pips です(*´▽`*)
今週ギリギリプラスで終われたww
結果
・短期トレードは反省点が多めなトレードとなりました。
・そもそもの大波が長期足の週足、日足などのペースで流れていたので本気でやるべきではないトレードだったなと思いました。
・日足の三尊右肩からのショートは何とか成功
・4時間足の陰線が確定してMトップの予兆ができるまで我慢したのは自分をほめたい!!
・利確のホームランを狙わずに反転の兆しが見えて瞬間に手動決済できたのは良かった

実は「三尊右肩からのトレード」は実戦ではかなり久々のトレードでした。
約一年ぶりです。
見逃さないでトレードできたのは良かったです。
最初の二発の余計なトレードは改善しないと本気でまずいと思ってます(>_<)
次週からは徹底して気を付けていきたいです!!
その後の値動き




その後さらに50pips下落して怪しいラインに達したところで週足はクローズされました。
しかし、今週無駄な負けが多くて利益を伸ばすことはできませんでした。
5分足で利確する前に強そうな下ヒゲも出ていたので撤退を決意しました。
完璧とはいかなかったけど、しっかりと大きなpips利確できたので良かったです(^-^)
最後に
ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)
このブログを見てくれてくださっている皆様には、
「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)
と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。
2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、
1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。
これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」
更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

Twitterをやられている方にお願いです。
もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。