NZDUSDでの壁打ちトレード。思いっきりレジサポに跳ね返され-13.7pips

こんにちは!
*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)
かにぬこ流 『トレードでの優先順位』
1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと
2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする
3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める
始めに
2022/04/28 東京時間 NZDUSD 下降トレンド ブレイクアウト
後から見たら長期足のライン上だったのでやるべきではないトレードでした。
トレード戦略
1時間足 & 4時間足☆



1時間足の綺麗で明確な下降トレンド。
ここからショートを狙いたいと思いました。
4時間足でもどんどん安値更新をしています(^-^)
日足 & 週足★



日足の流れも下降中。
週足の流れも下降中だけどレジサポの丁度真上!!
わずかに抜けてきていたのでいけると思ってしまいましたがこれが間違い(>_<)
月足


月足では抵抗帯を下抜けしているように見える
トレード戦略 まとめ
「戦略」
下降トレンド戻り売り
「エントリー」
フラクタルMトップからショート
「損切り」
Mトップの少し上にセット
「利確」
この先に抵抗帯がないのでトレールしていく
エントリー



こんな感じでエントリー!!
損切り



その後速攻で損切りです(>_<)
抵抗帯の真上だったこともあり逆三尊になって上昇されました。。。
結果
・下降トレンド戻り売りは失敗
・失敗理由は上位足のレジサポの真上だったこと
・少し抜けたように見えてもレジサポラインでは反発することが多いのでやらないようにすることが大切だと思った

なんというか、やってはいけないトレードの定番場所での壁打ちトレードとなってしまいました。
もはや周りが見えていない状態でトレンド相場というだけでエントリーしてしまいました。
地道に改善していくしかないですね。。。
その後の値動き


こんな感じでいったん戻してからの大波で下降が入って週足をクローズさせました。
また来週から仕切り直しですね!!
・やってはいけないことリスト
・トレードポイントリスト
などの作成してみながらやるなどの対策をしようと思いました。
最後に
ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)
このブログを見てくれてくださっている皆様には、
「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)
と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。
2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、
1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。
これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」
更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

Twitterをやられている方にお願いです。
もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。