AUDJPY短期順張り!!Wボトム崩れで理想的に値動きに乗っかる。+20.5pips

2022年4月30日

トレード記録をつけよう

こんにちは!

*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)

かにぬこ流 『トレードでの優先順位』

1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと

2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする

3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める

始めに

2022/04/25 東京時間

に行った短期トレンドのショートです。

利益を取れたからよかったもののすべきではないトレードだったかなと思っています。

実は、4月に1か月検証を行ってから、明確に「このトレードは15分足を基準にトレードしています!」などとは言えなくなっている状況です。

(表現力が乏しくてうまく言葉では表せませんが…おそらく移動平均線をベースにトレードしなくなったことが理由です)

それでは、一緒に復習をしていきましょう(*´▽`*)

トレード戦略

エントリーが見やすかった「5分足と15分足」

こんな感じのがっつり下降をしていたので、

「前回安値抜けブレイクアウト」でエントリーしました(^-^)

今回のトレンド手法の決め手でもある「30分足」☆ 

30分足でもしっかり下降トレンドです!!

Wボトムにもならず、逆三尊にもならずに値崩れを起こしました!!

上位足の 「1時間足」「4時間足」★

1時間足では遮る壁がない状態で下降中です。

しかし、
4時間足には怪しいラインが引ける!!

あわよくばTPまで狙っていきたいけど、レジサポラインではじかれる可能性もあると考えました。

はじかれたらすかさず決済です!

参考 さらに上の「日足 & 週足 & 月足」

日足の高値圏を形成中、月足のレジサポに反応していますが、

今回のトレードとは一切関係のない値動きです。

あくまで参考程度に!!

トレード戦略 まとめ

「戦略」

・5分足から1時間足で確認できるがっつり下降トレンドの順張りがしたかった

「エントリー」

・5分足のWボトムの崩れでエントリーする

「損切り」

5分足の前回高値のちょい上にセット

「利確」

日足の電解安値にセット

エントリー

最初にも載せましたがこんな感じでエントリーです。

リターンムーブはやはり緊張感が走る

下がれーーー

恐怖のリターンムーブで半値まで戻ってきました!!

下がってくれー!!

5分足のこのくらいの大きさの下降トレンドの時は「1分足」も監視したほうがいいと思っています。

チャート経過

いいね

何とかプラス方向に下落!!

良い感じです(*´▽`*)

建値移動にも根拠があった!

やるべきことは決めた!!

M1で安値の講師をしたので速攻で建値移動しました!!

とにかく損はしたくないと考えていたので一安心。

ここからはM1で追いかけていきたいです(^-^)

トレールして利益を確保

緊張感ありますね

M1で安値の更新をしたタイミングでトレール!!

ここからどこまで下がるか!?

M1の下降ペースなので目が離せないです。

決済 +20.5pips

緑の水平線は4時間足のレジサポです。

1分足でブレイクしてきたのでもうこのまま下抜けするか??

と期待してしまいましたがそううまくはいかずにSLにかかって終了です。

ものすごい爆上げされました(^-^;

結果

・上位足の状況をしっかりと分析できていた

・下降トレンドの戻り売りは成功!!ブレイクアウトの手順は完璧に守れているし、イメージ通りのトレードをすることができた

・4時間足の水平線をブレイクして日足のレジサポまではさすがに到達することはできなかった

・トレールに関しては1分足のトレンドに対して冷静に行うことができたのでよかった

週末終わってみた後での振り返りとしては、

このトレードは値幅も少ないし、この規模の5分足の下降トレンドとしてはそこまで積極的にするトレードではない。と思いました。

(やってもいいけどできれば見送りしたいトレード)

・4時間足のレジサポまでも近いし、スプレッドも考えるとコスパの悪いトレードとなる。

・この規模の5分足の下降を取っていくトレードとなると1分足を見ることになるし、目を離すことのできないトレードとなってしまう。

・4時間足のラインでスパッと決済すべきトレードだった

こんな感じに思いました。

時間はしっかりある時に行えたし、

実戦経験としてはいい勉強になったのかな?とは思ってます。

徐々にこの戦略にも慣れていきたいと思いました!!

その後の値動き

そのままホールドしていたら損切りになってからの日足ラインまでの下落となって後悔していました。

今回のポイントで決済できたのは本当に良かったと思いました!

最後に

ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)

このブログを見てくれてくださっている皆様には、

「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)

と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。

2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、

1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。

これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」

更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

けんこうFX@かにぬこ(*´ω`*)

Twitterをやられている方にお願いです。

もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。