CADJPYブレイクアウト2発!!合計165pipsになるも攻めすぎて微益(^-^;

トレード記録をつけよう

こんにちは!

*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)

かにぬこ流 『トレードでの優先順位』

1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと

2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする

3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める

始めに

2022/04/15 金曜日 東京時間

CADJPYの上昇トレンドを基準としたロングをしました。

黒の水平線は月足の最近まで抑えられていたラインですがここをわずかに上抜けたことで、月足のもう一段上の高値までうごくのではないか??

と考えました。

赤の水平線(上側)は日足で見たときのMトップ天井ラインです。

このラインも上抜けたことによってしばらく上には抵抗帯がない状態になったのでロングしました!!

チャートに張り付くと時間が無くなる…

なお、このトレードについてはかなり長い時間保有することになると思っていたのでトレード中は他のことに集中したりして放置しまくっていました。

検証作業や、私生活、朝活などの健康管理、今後やりたい勉強について考えるなど、ポジション保有中も前向きに楽しんで生活を送っていました(^-^)

トレード戦略

基準となったCADJPYの「4時間足」

パーフェクトオーダーの上昇トレンドを形成中

Mトップが崩れる間際に見える!!

「大きなMトップ」と「小さなMトップ」があり、小さなMトップの上で「さらに小さなMトップ」になってもみ合っている

ブレイクで月足の高値まで狙いたい!!

上位足のCADJPY「日足」

抵抗ないね

Mトップは斜めラインとしても水平ラインとしても崩れました。

おまけに月足の黒線も上抜けています。

抵抗帯は無しのフリー状態!!

上位足のCADJPY「週足」

週足はぐんぐん上昇中で抵抗帯は見つかりません!!

どこまで上昇をするか??

上位足のCADJPY「月足」

月足は気になる高値をわずかにブレイクしている。

少し前まで日足ではMトップになっていましたが上抜いたところ!!

前回高値の天井を狙いたいところです。

トレード戦略 まとめ

「戦略」

・4時間足の綺麗な上昇トレンドをブレイクアウトでロングしていきたい。

・上位足の日足から月足までは抵抗帯なし!

「エントリー」

短期足の状態を見てエントリーする

「損切り」

短期足の抵抗帯の下にセット

「利確」

月足の高値を目指す!!約300pips

エントリー

H4の大きなMトップの二番天井をH1で見ると、

「大きなMトップ」がブレイクされた後、「小さなMトップ」ができています。

1時間足では小さなMトップがぐちゃぐちゃに見えるけれども4時間足ではミニMトップになってるのが分かります。

ミニMトップを崩したと認識してロングしました。

フラクタルの感覚が文章でうまく説明できなくて済みません。。。

チャート経過

ロングした後はしっかりと上昇!!

良い感じですね。

ここから*:かにぬこ*゚が日々悩んでいた状態になるんです!!

この後は「リターンムーブの波」が押し寄せるんです。

チャート経過 (週跨ぎ)

こんな感じでリターンムーブが入ってくるんです(-_-;)

このあとどうなるか??

チャート経過 (リターンムーブ後の値動き)

しっかりと上昇をしてくれました(^-^)

「悩み」

いつもこの動きを待っているんですが不発に終わって損切りすることも多いのが悩み。

ブレイクアウトの伸び切りでの決済だとあんまり利益にならないし、

リスクリワードも悪いんですよね!!

もちろんそのまま果てしなく上昇してくれることもあるけどごく稀です。

ピラミッディング

増玉してみました!!

根拠は「1時間足のMトップ崩れ」

短期足のフラクタルなMトップになったところを見計らってエントリーです!!

この時間は普段エントリーしない危険な時間です。

早朝スプレッドに巻き込まれないように損切りは広めに設定しました。

この時間にエントリーした理由はこの後しばらくスマホ、PCを操作できない状況になってしまう為です。

実はここでも上記の「悩み」が頭をよぎってます。

チャート経過(増玉後)

増玉の分もがっつり上昇していきました!!

リターンムーブは怖いけれども、夜勤のためこのまま日中は寝ます( ˘ω˘)スヤァ

チャート経過(増玉リターンムーブが発動で損切り!!)

悩み」の理由はこの動きです!!

リターンムーブが深いとそのまま損切りされてしまうんです(;゚Д゚)


しかしこのトレードは悩み改善のいいきっかけになりました!!

「失敗よ、ありがとう」

また一歩先に進めそうです(^-^)


結果としてはこんな感じのフィニッシュです!!(170pips & -25pips)

めっちゃたくさん稼げたと思いきや微益。。。

増玉分のロットは攻撃的に最初のトレードの倍以上に設定してました!!

最近のトレードも負けや、検証作業時の負けをこのトレードで一気に取り戻そうとしてました(^-^)

そんな欲望もあって微益でのフィニッシュです!!

結果 & 考察 + ここ1か月での検証について

・トレード的にはいい流れでpipsは稼げている!!

・しかし金額的には微益

・トレード時の悩みを解消するきっかけになりそうなトレードができた

・ブレイクした後のトレードは安心できるし自分自身にはこのやり方があっていると実感できたトレードになった。

このトレードでは、いろいろなことを考えることができました。

①ブレイクアウトでのトレードの利確について
②リターンムーブ後のレジサポ転換トレードの値動きと利確について
③増玉について

基本的に*:かにぬこ*゚のトレードでは利確の最大目標ポイントを決めて、目標まで粘るトレードが今まで多かったです。

たくさん負けるけれども1発逆転できるのは目標に到達したときの利益が莫大だからです。


要はホームラン狙いのトレードをしまくってたということです!!

このトレードでの2回のエントリーとそれぞれの値動きを体験することで、

「ホームランにこだわらずにヒットを量産していくほうがいいのではないか??」

という考え方をすることができました。

①ブレイクアウトなら、リスクリワードは低くなるけれどもブレイクの1波目で決済
②レジサポ転換なら、伸び切りで欲張らずに決済
③増玉についても①②を適用!!もしくは増玉をしないこと(やらないが無難かも)

この吹き出しに書いていることに加えて、トレードパターンについてもこの1か月たくさん検証をしてきました。
(使える技を増やすために検証してました)


・ブレイクアウトやレジサポ転換以外の押し目買い、戻り売りについて(基準足直近高安ブレイク期待トレード)
・MAのペースに寄り添った押し目買い、戻り売りについて(基準足直近高安ブレイク期待トレード)
・深い押し目、深い戻り目からのMAペースでの順張り(二番天底を目標、あわよくばブレイク期待)

これらの検証をたくさんしてきましたが結果として思ったことは、

・何度検証しても不安定な勝率でむしろ負けの確率が多すぎる
・どういうときにうまくいって、どういうときに成功しているのかが分からなかった
・上記の理由から検証中は、余計な頭を使ってしまうし、他のことに集中しづらい


こんな感じで検証では期待できるようないい結果を得られることはできませんでした。

このようなトレードができているプロの方もいますが、現時点の*:かにぬこ*゚では無理なことだったし、効率の悪いことでした。

しかし、この検証中に思わぬ副産物的なトレードも考えられることができました。

①ブレイクアウトの時のチャート形状(抜けるときの状態)にも様々なパターンがある。
②レジサポ転換のにならずにそのまま値が動いていくときのエントリー場所が存在する


これらを知れたのは大きな収穫でした。

この①のチャート形状を利用したのが今回のトレードのトレードです!!

2つのエントリーはMトップ二番天井の崩れでエントリーしています。

以前まではブレイクアウトでエントリーするときにもっと長期間もみ合うのを待ってからエントリーしてました。
(「トリプルボトムの崩れ」や「フラクタルMトップの崩れ」、「三角持ち合い + Mトップの崩れ」など)

ここで話すとかなり長い話になってしまうのでまた今度このことについても話せればいいなと考えています。

その後の値動き(週足クローズ)

あの後は上昇するもがっつり下落してました!!

利確のタイミング重要ですね(^-^)

最後に

ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)

このブログを見てくれてくださっている皆様には、

「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)

と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。

2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、

1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。

これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」

更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

けんこうFX@かにぬこ(*´ω`*)

Twitterをやられている方にお願いです。

もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。