「ポジポジ病」は生活習慣病。。。向き合っていくために必要なこと(*´▽`*)

2022年4月9日

「ポジポジ病」はキケン

こんにちは!

*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)

おそらくFXトレーダーなら誰しもが聞いたことのあるであろう「ポジポジ病」。

デイトレードをする方なら誰もが陥る病気だと思います。

しかも、克服したと思っても再発してしまうなかなか厄介な病気です。

今回のブログでは、

・ポジポジ病とは?

・ポジポジ病の影響

・どうやって気が付くか?

・ポジポジ病の改善方法

などについて書き込んでいきます。

よろしくね

よかったら覗いていってくださいな(*´▽`*)

ポジポジ病とは

  • トレードをしたくてたまらない!!
  • 利益が欲しい!もっと欲しい!
  • 最近調子いいしどんどんエントリーしていきたい!
  • 早く稼ぎたいと焦っている

など様々な欲望をむき出しにしている状態だと思います。

優位性が乏しい相場でも少しの根拠を元に、明確なチャンスだと思い込んでしまってトレードをしてしまうことも特徴的です。

しかしなかなか自分ではポジポジ病になっていることに気がつけません。

すぐ再発しちゃう

*:かにぬこ*゚ も未だにポジポジしてしまうことがあります。

ポジポジ病の影響

例えばの話です。

これまでトレンドに乗っかって勝つことが出来ていたが目的地に到達した際、抵抗帯にぶつかってしまっているのにも関わらずに、まだいける!!思ったりして続けてトレードしてしまうことがあります。

このように「1歩引いた考え」や「遠くからチャートを見ることが出来なくなる」ことによって目先の値動きに翻弄されてしまう状態になってしまい、資金を沢山失ってしまう。

きつすぎだろ(>_<)

本当に厄介なんです(;゚Д゚)

資金が少なくなって、取り戻そうと焦ってまた資金が減っての繰り返し。

ポジポジ病だと気が付くまで連鎖は止まらない。。。

ポジポジ病の発症に気が付く

ポジポジ病は自分で気が付くしかありません。

・3連続くらい負けてしまった時

・根拠の少ないトレードで際どい勝ち方を数回繰り返した時

・資金が目減りしている時

このような症状が出ているときはポジポジ病になっている可能性があります。。。

ポジポジ病の処置

・チャートを閉じてその日はチャートを見ないようにした方が良い。

・自分の負けや、至らない部分を素直に認める。

・焦りや不安を感じている時は、自分を認めて今の生活で充分幸せに暮らせているという事を感じるようにする。

(毎日食事が食べられて幸せ。電気や水道が使えて寝床があることだけでもすごく幸せ。FXで稼いでなくてもすごく幸せ。などと思うようにする。)

・適切な食事、適切な運動、適切な睡眠で心身を休める。

・チャートを見るのは気持ちが落ち着いてからにする。

・後日チャートを見る時に、今まで引いていたラインなどを全て消して最初から戦略自体を組み直せるようにする。

・チャートにのめり込まず、ディスプレイと体をちょっと離して遠目にチャートを見る。

これが大事

一旦時間を置いて気持ちを落ち着かせてから行動するようにしましょう(*´▽`*)

まとめ

・ポジポジ病は自分ではなかなか気がつけない。

・不安や焦り、欲望などの気持ちからポジポジ病は発症してしまう。

・まだいける!などと調子に乗っている時はポジポジ病の発生リスクが大いにある。

・チャートを閉じて、心身を落ち着かせたあと、全てのラインを消したチャートから相場分析をやり直す。

・チャートにのめり込まずに遠目からディスプレイを眺める。

気を付けよう

こんな感じでまとめさせて頂きました。

ポジポジ病の専門医でもいてくれれば発症に気がつけるのかもしれませんが、実際は自分自身で症状を見抜くしかないのが厄介なところです。

スキャルピングの人とデイトレの人でもトレード回数が違うので、あくまで自分の中の基準を作って見定めるしかありません。

資金を溶かしてしまう危険性もある「ポジポジ病」は何度でも再発してしまう可能性のある病気です。

まるで生活習慣病みたいな感じです。

日々自分の感情や体調と向き合ってできる範囲でコントロールしていくようにしていきましょう。

最後に

ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)

このブログを見てくれてくださっている皆様には、

「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)

と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。

2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、

1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。

これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」

更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

けんこうFX@かにぬこ(*´ω`*)

Twitterをやられている方にお願いです。

もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。