「AUDJPY」押し目買いトレード 一旦負けるも修正して2度目で勝つ(^-^)

こんにちは!
*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)
かにぬこ流 『トレードでの優先順位』
1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと
2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする
3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める
始めに
2022/03/25金曜日
「AUDJPY」での押し目買いトレードです。
2回エントリーしています。
理由は欲張りすぎて損切りラインが近すぎたため、フラクタルWボトムができた際に狩られてしまいました!!
その後再度入り直してます。

トレード戦略
NZDJPY 基準となった「30分足」チャート


上昇トレンド継続中
パーフェクトオーダーですね!!
暫定ネックライン付近からの押し目買いを狙いました。
NZDJPY 上位足「1時間足」チャート


1時間足もパーフェクトオーダーの上昇トレンド
もしかしたら30分足よりも綺麗なチャート形成をしているかもしれませんね!!
上目線です。
NZDJPY 上位足「4時間足」チャート


4時間足もパーフェクトオーダーの上昇トレンド
上昇目線です。
NZDJPY 上位足「日足」チャート


日足は、レンジブレイクして激しい上昇中
上目線です。
NZDJPY 上位足「週足」チャート


週足はMトップを崩されて上昇中↗
上目線です。
NZDJPY 上位足「月足」チャート


つき足はレンジ相場
意識されそうな高値までは値幅あり。
ここまではさすがに上がらないだろうけれども上目線。
トレード戦略 まとめ
「戦略」
・30分足の上昇トレンドを狙っていく
・1時間足から月足まですべて上目線
「エントリー」
30分足の暫定ネックラインで短期足を使ったWボトムエントリー!!
「損切り」
すぐ下に損切りラインを設置しておく
「利確」
週末いけるとこまで粘って決済する
2回のエントリー & 建値移動





最初の一回はギリギリ狩られた!!
悲しみの -43pips
少し下にSL移動してもいいのかもしれませんが、
マイルールに反したので潔く負けを認めた!!

1回目の失敗は損切りラインを近くに置きすぎただけだとチャートを見て分かったので、再度フラクタルWボトムを確認後にエントリーしました!!
(正確には大きなWの二番底で短期足の逆三尊を形成した!!)

その後ある程度上昇した後、
このトレードは絶対にしくじれないと判断して早めの建値起動をしました。
チャート経過 TPを前回高値に移動する





週末ということもあり最後の力を振り絞って前回高値に一瞬付けに行くのでは??
と考えてTPを移動しました(^-^)
決済





5分足での陰線が目勝ち始めたのをきっかけに利確する人たちが集まってくるのではと判断をして決済しました!!
+54.4pips でした!!
結果
・30分足の押し目買いを一度は失敗するものの利益に変えることができた!!
・流れを読む力はあるものの押し目買いの総合力はまだまだだと思った
・損切りの幅はpipsではなく価格で判断をしようと思った!!

今回のトレードでの反省点はずばり!
損切りが近すぎるということです!!
なるべくたくさん稼ぎたいと思うあまりに損切りラインを少なく見積もってしまう。
1度目の損切りラインは損切りをされないことを考えると50pipsは離さなければいけなかったので嫌だなぁ!!
と思ってしまったんです。
今後は多少のpips離れていたとしても適切な損切りラインを設定できるように努めていきたいと思います。。。
良い勉強になりましたね(^-^)
最後に
ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)
このブログを見てくれてくださっている皆様には、
「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)
と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。
2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、
1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。
これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」
更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

Twitterをやられている方にお願いです。
もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。