☆AUDCADで衝動買い!!追い込まれるも何とか週足クローズ前に+19pips利確

2022年3月20日

トレード記録をつけよう

こんにちは!

*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)

かにぬこ流 『トレードでの大切なこと3選』

1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと

2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする

3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める

トレード戦略

今回の基準足は「30分足」の上昇トレンドとなりました。

直感的かつ衝動的なエントリーなので戦略も浅いし、画像もエントリーした後のものなのでご了承くださいな(*´▽`*)

背景としてはこの週最初に負けたGOLDの損失分を回収し利益も出て、あと1回負けても十分利益が残る状態だったこともありポチくりしてみました!!

基準足の「30分足」

おぉー-

がっつりパーフェクトオーダーの綺麗な上昇トレンド

しかもすでに下ヒゲピンバー形成中!!

いけるのでは??

ってな感じで食いつきました(^-^)

上位足の「1時間足」

軽い気持ちで考えた

上昇トレンド形成中にMトップ形成中

ネックラインで反応中

ちょっとリスクあるけど、まあまあありか??

上位足の「4時間足」

うーん

上昇トレンドの終焉後に再びMA100を上抜けしてきてる

直近ではもみ合い

この後どうなる??

正直よく分からない相場でした

上位足の「日足」

上やな↑

なんか強烈な陽線が確定して上昇してきている

若干1つ前のローソクの上ヒゲが気になるものの

上昇すると判断しました

上位足の「週足」

分からないことは考えない

これは全く分からないレンジ相場

週足は完全に無視しました(^-^)

トレード戦略 まとめ

「戦略」

・M30上昇トレンド形成からの押し目買いをネックラインから狙う

・H1から日足までを確認して上目線と判断

「エントリー」

・すぐさまエントリーしました

「損切り」

-20pips下にセット

「利確ライン」

日足&H4の強く売られたラインにセット

エントリー

M5をに小さなWボトムのネックライン上抜けでロングしました

しかしこれはM1レベルのWボトムだったので若干後悔はある下手くそなエントリーとなりました。

チャート経過  あわや切られるところでした(;・∀・)

運が良かった

損切り設定ギリギリにしてなくてよかったーーー

おやすみなさい

チャート経過 起床後 週足クローズ前

起きてても寝てても同じ

一番高いところからはだいぶ落ちてきてました(>_<)

寝てる間は対応できないですね!!

そしてTPも高いところにセットしてるので起きてたとしても同じ結果にはなっていたでしょう(;・∀・)

とりあえずSL/TP挟み撃ち!!

これでノーリスクトレードです。TPも前回高値にずらしました。

決済

これでいいのだ

時間切れによる決済です(^-^)

ロシアの戦争もあるので週持越しは危険だと判断しました。

窓が開いたらこの程度の利益は一瞬にして消えるし、仮に100pips下からスタートしたときには多くの資金を失いますからね(>_<)

これで正解だったのではないでしょうか!!

結果、考察

・M30トレンドフォローを押し目買いロング

・上位足をみて上方向と判断

・ほぼ衝動買い

・あわや損切りになりそうになるも奇跡の復活

・深夜に上昇するも押し目を付けに下落

・戦争での窓開けを懸念して週足クローズ前に利益確定

・最終的なリスクリワードは約1:1 だがまあ良しとしましょう

今買わなければ後悔する

こんな感じのトレードでした。

衝動買いだったけど利益が残せたので良かったのではないでしょうか!!

これだと思ったことは買ってみる!

プライベートでもたまにありますよね(^-^)

いつも買うのではなくて1点ものでここで買わなければ後悔する!失敗しても悔いはない!!

という状況であるなら相場でもプライベートでもありだと思います。

損失を担保するのも自己責任!

それを含めて楽しみましょう(*´▽`*)

その後の値動き

一種のアノマリー要素ですね

その後は少し上げましたね!!

こうなることは予想できましたが、週末のこの時間は
・急に値が動く
・スプレッドが安定しなくなる
・時間ギリギリの注文は受け付けられなくなる

などのこともあるのでこれが正解だったと思ってます。

まとめ

ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)

このブログを見てくれてくださっている皆様には、

「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)

と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。

2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、

1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。

これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」

更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

けんこうFX@かにぬこ(*´ω`*)

Twitterをやられている方にお願いです。

もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。