1.はじめに

FX取引を始める上で、まずは基本的な用語を理解することが大切です。

本記事では、初心者向けにFXでよく使われる基本用語をわかりやすく解説します。

「だいたいこんなかんじなんだぁ。」くらいに思ってくれればトレードはできます。

一度目を通したら深くは考えずに実際にトレードしながら覚えていくという感じで大丈夫です。

2.FX取引に関する基本用語

2-1 通貨ペア

FX取引では、2つの異なる通貨をペアにして売買します。

例えば、USD/JPYは米ドルと日本円の通貨ペアです。

2-2 レート

通貨ペアの現在の為替レートです。

レートは、通貨ペアを売買する際の価格を示します。

朝のニュースで「ドル円の前日の終値は130円50銭です。」というアナウンスの「130.5」がレートとなってます。

2-3 レバレッジ

FX取引では、少額の証拠金で大きな取引ができるように、レバレッジという仕組みがあります。

レバレッジを利用することで、少ない資金でも大きな利益を狙うことができますが、リスクも大きくなります。

レバレッジが高い証券口座は危険という認識は間違えで、例えばレバレッジ1000倍の証券口座であればレバレッジ1~1000までの範囲を自分でコントロールできるので融通が利くと考えるといいでしょう。

2-4 スプレッド

通貨ペアの売値と買値の差をスプレッドといいます。

これは、FX業者が取引の手数料として受け取る金額です。

勝った瞬間に決済をしてしまうと手数料で損をしてしまいます。

どこの証券会社もそれは同じなので深く考えなくても大丈夫でしょう。

3.注文に関する用語

3-1 成行注文

成行注文とは、現在の為替レートで即座に取引を実行する注文方法です。

ドル円を買う場合、現在のドル円が130.25のレートにある場合、この値段で買うということを意味しています。

トレードのシーンの一例をあげますと、

トレンドフォローで押し目買いをしようとしたとき、押し目まで落ちてきたときにリアルタイムでエントリーするときにつかいます。

3-2 指値注文

指値注文は、事前に決めた為替レートに達したときに自動的に取引が実行される注文方法です。

トレードシーンの例を2つ挙げると、

・トレンドフォローでの押し目買いを短期足の反転確認をしてからエントリーしたいとき、短期足のWボトムのネックラインをブレイクしたレートに指値注文を設定しているとリアルタイムでチャートを見ていなくてもトレードできます。

トレンドフォローのブレイクアウトでエントリーしたいときにブレイクラインに指値注文をセットしておくことでリアルタイムでチャートを見ていなくてもトレードをできます。

3-3 逆指値注文

逆指値注文は、事前に決めた為替レートを超えた場合に取引が実行される注文方法です。損切りや利益確定のタイミングで使われます。

例を出すと、

・押し目買いをするときに押し目の下に逆指値をセットしておくことで損失を限定させることができます。

・エントリー後に巡行して利益を確保しつつ利益をさらに伸ばしたいときにエントリーラインの上にセットしておくことでセットしたラインまでの利益をほぼ確定したままそれ以上の利益を伸ばすことだできます。

4.取引戦略に関する用語

4-1 テクニカル分析

過去の為替レートや取引量などのデータを元に、チャート分析を行って取引戦略を立てる方法です。

例えば、

・トレンド相場、レンジ相場の見分け

・通貨強弱の判断

・Wボトムなどのチャートパターン

・移動平均線やボリンジャーバンドなどのインジケーター

などは種類が違えどテクニカル分析になります。

4-2ファンダメンタル分析

経済指標や政治的な要因など、通貨の価値に影響する要素を分析し、取引戦略を立てる方法です。

例えば、

・雇用統計などの経済指標

・金利政策

などを分析してトレードに生かすことをファンダメンタル分析といいます。

結果と実際のレートが逆になったりいい結果にも関わらずに動かないこともあるので私は結果とトレードを結びつけるということはしていないです。

私の中では、テクニカル分析の通貨強弱の判断は、チャートから通貨の流れを読み取ることのできるファンダメンタル分析だと考えています。

ファンダメンタルを極めている人もいるので書籍などを参考にして勉強してみるのもおすすめです。

本気で稼ぎたい人のためのFXファンダメンタルズ分析の教科書 永久保存版で詳しく解説しています。

5.リスク管理に関する用語

5-1 損切り

損失が一定の範囲に達したら、自動的にポジションを閉じることでリスクを抑える手法です。

逆指値注文を利用して損切りを設定することが一般的です。

5-2利益確定

文字通りの意味で利益の確定です。

利益の確定には手動で決済する方法と、弱指値で自動で決済をする方法があります。

6.まとめ

FX取引を始めるにあたって大切な基本的な用語を解説しました。

完全に覚えなくてもなんとなく読んで頭に入れておくだけで十分です。

FXをトレードし始めれば感覚で覚えてしまうものなのでなんとなく始めても大丈夫です。

まだ、FXを始めてないという方は、これを機会に一緒にトレードを始めてみませんか?

難しいことや悩むことも多いですが目標に向かって日々為替について考えるのは楽しいですよ。

私はXMの証券口座を使っています。興味のある方はこちらからどうぞ。


kaninuko

こんにちは!私は「かにぬこ」と申します。このブログでは、健康的なFXトレードをテーマに、私が日々のトレードで得た知識や経験を皆さんと共有していきます。 FXトレード歴5年の私が、失敗から学んだことや成功の秘訣をお伝えします。私のトレードスタイルは、バランスとリスク管理を重視し、ストレスフリーなトレードを心掛けています。 このブログでは、FXの基本から応用まで、初心者にも分かりやすい形で解説していきます。また、私が使っているおすすめの証券会社や、効果的なトレード手法についても紹介しています。 FXトレードで成功するために必要な知識やスキルを身につけることはもちろん、健康的な生活とメンタルのバランスを保つことが大切だと私は信じています。 皆さんと一緒に、バランスの良い生活と利益を追求するトレーダーを目指していきましょう!質問やフィードバックは、ブログ記事のコメント欄やTwitterでお気軽にどうぞ。

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です