USDCHFの上昇トレンドブレイクアウト!!損切りラインを見誤り-16.3pips & その後 建値撤退

こんにちは!
*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)
かにぬこ流 『トレードでの優先順位』
1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと
2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする
3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める
始めに
2022/04/25 月曜日 USDCHF 上昇トレンド ブレイクアウトのトレードです。
IFDをセットしたときから自信満々でいたのですが、あとから見たらダメダメなトレードです。。
一旦強く押し戻されている相場(売り圧力を感じる)にもかかわらず、その後V字で高値圏まで上昇してきたので一気にブレイクする!!
と思い込んでしまった。。。そんなトレードでした。
ラインブレイク後の短期トレードも上昇を待ちきれず建値撤退となりました。
トレード戦略
1時間足 上昇トレンド & 5分足のレンジ



この上昇の流れに乗っかっていきたい!!
ブレイクアウトが狙えそうと考えていました。
この記事を書いている今この瞬間思ったんですけどこの規模の上昇ブレイクに対して損切りが近すぎる…
(5分足の安値の下にSLセットしてしまいました)
この位置からのブレイクアウトを狙うのであれば前回安値の下にSLをセットすべき多と思います(>_<)
正直この時点で負け確定ですね(>_<)
4時間足☆ & 日足



4時間足は上昇トレンド、もみ合い抜けでエントリーしたい!!
日足のローソク足に関してはかなりの勢いで上昇中。
完全に遮るもののないロング目線。
週足 & 月足★



週足は何やら抵抗帯の多い怪しいラインに到達している模様。
月足に関しても中段抵抗帯がかなり近い(^-^;
しかしもうちょっとだけ伸びしろがあるようにも見える。
トレード戦略 まとめ
「戦略」
上昇トレンドの流れに乗っかりたい
「エントリー」
ブレイクアウト戦略
「損切り」
この時は短期足のM5安値の少し下にセットしてしまいました…
「利確」
月足抵抗帯までを狙いたい!!
週足抵抗帯がかなり複雑なので跳ね返される可能性もある。。
エントリー



5分足の高値圏ブレイクでエントリー開始です!!
このまま突き抜けてほしいとこの時は思っていました。
1時間足でのこの規模の上昇トレンドなので今思えば速攻損切りに合う…
チャート経過



エントリー直後は上昇してくれて安心してましたがその後は長時間もみ合い。
早朝には損切りされそうになっていました。
祈ることしかできない状況ですね…
損切り



当然のように損切りされました!!
1時間足の相場状況を見ると確実に無理なSLを設定していました!!
リスクリワードの観点からも深いところに損切りを置きたくないと考えてしまっていたのも原因の一つですが、
これは良くないことですね!!
納得できないのであれば見送りすべきです。。。
フラクタルMトップを形成しそうな感じになってます。
結果
・上昇の流れに乗るという考え自体は間違いはないし今後もこのように考えるべきだと思う
・損切りの場所が近すぎるので上昇トレンド形成している波の安値にセットすべきでした!!
(短期足の安値にセットしてはいけない…)
・フラクタルMトップになる可能性も考えるべきだった

上昇トレンドと目標ラインの設定に関しての考え方はしっかりとできているのは良いところです。
しかし損切りの設定は上昇トレンドの安値まで耐えられるようにしておかなければなりませんでした。
今後しっかり直していきたいと思います(^-^)
その後の値動き


しっかりと損切りラインを適切に設定しておけば結果論ではありますが目標まではすんなりと上昇をしていました。
実はブレイクアウトした後短期目線でロングしました。
しかしなかなか上昇を始めなかったので±0pipsで決済しました。
決済した5分後に上昇していくという悲しい事件も起きました。
この短期トレードに関しても適切な波のペースではないのですべきではないトレードでした。
適切な波のペースというのは上位足に対しての中期足の上昇ペースの事だと*:かにぬこ*゚は考えています。
それよりも短い時間足での順張りはリターンムーブに巻き込まれる可能性も高いと経験上考えています。
最後に
ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)
このブログを見てくれてくださっている皆様には、
「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)
と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。
2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、
1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。
これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」
更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

Twitterをやられている方にお願いです。
もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。