CADJPYでの2連続負けトレード!!-47pips…しかし収穫はあった!!

2022年3月27日

トレード記録をつけよう

こんにちは!

*:かにぬこ*゚です(*´▽`*)

かにぬこ流 『トレードでの優先順位』

1位:健康&メンタル管理 ←疲れてるときや病んでるときはやらないこと

2位:資金管理 ←負けてもいい金額でトレードする

3位:戦略、方向性が正しいか ←日々の勉強や実践をしていく中で少しずつスキルを高める

始めに

2022/03/23水曜

「CADJPY」30分足の上昇トレンドを基準としたトレードを行いました。

流れは合っているものの、まさかの2連敗!!

しかし、なぜそうなったのか今となっては分かる気がします!!

ってことで書き込んでいきます(*´▽`*)

トレード戦略

基準足 CADJPY 「30分足」

きたなこれ

この30分足の勢いに任せてロングをしていきたいと思ってエントリーを決意!!

完全に上目線です!!

上位足 CADJPY 「1時間足」

うんうん

1時間足も上昇トレンド

MA20の上を推移中!!

上目線ですね(^-^)

上位足 CADJPY 「4時間足」

4時間足は勢いよく上昇中!!

抵抗帯は見られずこのまま継続して上昇していきそう(^-^)

上位足 CADJPY 「日足」

日足はがっつりと三角持ち合いっぽい相場を上抜けしてぐんぐん伸びている

チャート全体から見るとレンジ相場っぽく推移してますが、

完全な上目線です。

上位足 CADJPY 「週足」

週足はMトップを崩して上昇中の値動き

上昇トレンドで上目線です!

週足まで来ても抵抗帯は見つかりません!!

上位足 CADJPY 「月足」

月足では、前回高値までまだまだ距離がある(^-^)

レンジ相場ではあるものの上昇目線でいます。

トレード戦略 まとめ

「戦略」

・30分足の上昇トレンドを狙った押し目買いをしたい

・1時間足から月足まで上目線

「エントリー」

15分足の切り下げライン上抜けからロングを狙いたい

「損切り」

前回安値のちょい下にセットする

「利確」

上昇幅余地はかなりあるのでキリのいいところまで保有して決済をしていく!!

エントリー

イケイケ

得意のIFDをセッティング!!

後は時の流れに身をまかせ待つのみ!!

損切り!! そして追加のエントリー!!

あゎゎ

-26.5pipsの損切り後、完全に早すぎのエントリー!!(5分足でもWボトム形成してません)

30分足の基準で見ているのにも関わらず無茶して、1分足まで見てしまう始末(;・∀・)

嫌な予感しかしないですね!!

こういうのはその場で気が付けない(>_<)

しかもこの相場には、とある秘密が隠されていました!!←後ほど考察にて解説

案の定 追加損切り(>_<) そしてそのあと爆上げ!!

あゎゎ

-20.5pips で損切り

完全にやらかしトレードですね!!

その後はもちろん上昇トレンド継続(;・∀・)

考察

一回目のトレード考察

「エントリー前の戦略」はこうすべき!!

「5分足」押し目買いポイントでのプライスアクションを確認!!

「30分足」

IFDにはせずにこのようにすべきでした!!

①5分足で押し目買いポイントでのプライスアクションを確認する

②下に抜けてしまったら撤退!もしもWボトムを形成したらロングをするとよかったと思います(^-^)

2回目のトレード考察

「エントリー前の30分足」

「1時間足」

「30分足」

エントリー「5分足」

にっこり

このようにするのが理想的でしたね(^-^)

来週から気を付けます!!

失敗を知るたびに気を付けることができますね(^-^)

結果

・-26.5pips & -20.5pips と結果を見れば痛々しいトレード

・30分足の上昇トレンドに乗っかる!!という考え自体は合っていたものの打ちのめされた!!

・相場の流れを読むこと自体はできている

・この時は熱くなって気が付けなかった箇所がトレード記録を作成することで見えてきた

このトレードもかなり勉強になりましたね!!

まぁ失敗続きの週ですが、

「負けるってこと、失敗するってことは本当に勉強になるんですよね」

少しずつ修正をしていって「自分の力で勝てる理想のトレーダー像」を叶えていきたいと思います!!

安定して勝てるようになるのはおそらくもう時間の問題だ!!とそう思ってます(*´▽`*)

最後に

ここまで読んでくれた方!本当にありがとうございます(^-^)

このブログを見てくれてくださっている皆様には、

「お金よりも健康が大事」ということを分かってもらえたら嬉しいな(^-^)

と思っていつも「ブログ」や「ツイッター」での発信をしています。

2度と同じチャートは現れませんし、どこでエントリーをするなどの情報は提供できませんがこのブログが、

1人で魚を釣れるようになる為の「トレードに対しての考え方や、ヒント、気付き、閃き」になってくれれば嬉しいです。

これからも、兼業トレーダーの皆様が「健康な暮らしを継続させながら、少しずつでもFXのスキルを上達させていけるように」

更新をしていきますので、どうかよろしくお願いいたします(^-^)

けんこうFX@かにぬこ(*´ω`*)

Twitterをやられている方にお願いです。

もし良いと思っていただけましたらフォローと拡散をよろしくお願いいたします。